公開日: |最終更新日時:
こちらのページでは、モダンテイストの注文住宅を建てたい人のために、長野県にあるいくつかの住宅メーカーの特徴や施工事例をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
モダン(modern)な注文住宅について明確な定義はありませんが、基本的にはその意味の通り「現代風でオシャレなデザインやスタイルを持った家」という住宅として考えられています。また、単にデザイン的に優れているだけでなく、現代的な工法を用いて、住宅性能が高められていることも重要です。
つまり、現代の芸術的感性と新しい技術の融合した家が、モダンスタイルの注文住宅といえます。
モダンスタイルの住宅の特徴としてあげられるものの1つが、「シンプルさ」です。過剰な装飾や派手な演出を控えて、シンプルに機能美を追求したスタイルは、モダンスタイルの魅力といえます。なお、デザイン的にシンプルであっても、それは設備や機能に妥協しているということでなく、むしろ必要な部分とそうでない部分を適切に見極めるセンスが肝要です。
シンプルに美を追究するモダンスタイルだからこそ、直線や曲線といったラインのバランスが重要になります。直線をメインにした家であればスマート感を演出でき、曲線をメインにした家であれば柔らかさのある家を演出できます。むしろ、余計な装飾をなくすことで、デザイナーの真の実力が問われるスタイルです。
モダンスタイルの多くは、白、黒、グレーといった、モノトーンをベースとした配色となっています。あるいは、あえて打ちっぱなしのコンクリートでモダンさを表現することも可能です。モノトーンをベースにすることで、ピンポイントの差し色を印象的に使えることも特徴です。また、時には無垢材の自然色やガラスの透明感を色彩として用いることもあります。
外観だけでなく、インテリアにもこだわられるのがモダンスタイルの特徴です。ポイントとしては、シンプルかつスタイリッシュな家具を必要最低限にバランス良く配置し、空間に余裕を持たせて開放感を重視することが挙げられます。
細長いスリット窓や、壁や天井に埋め込まれるガラスブロックなど、様々な場所にガラスを配置して、ガラス自体の透明感と、そこから差し込む明かりによって室内空間を演出することも人気のスタイルです。また、照明装置も目立たないダウンライトなどを選び、空間を邪魔しない工夫が施されます。
吹き抜けやスキップフロアなど、構造的に工夫を凝らすことで、シンプルでありながらオシャレな雰囲気を叶えられ、さらに実用面でも広々とした快適さを追求できます。そのため、モダンスタイルは大規模な家だけでなく、コンパクトな家にも適したスタイルといえるでしょう。
現代風でオシャレなデザインやスタイルを持つモダンな家。そんな家づくりをしたい方に向けて、長野でモダンな注文住宅を建築するいくつかの会社の特徴や施工事例をまとめてみました。ぜひ参考にしてください。
引用元:アルプスピアホーム公式サイト(https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_110.html)
白とダークブラウンを基調にしたスタイリッシュな空間。吹き抜けが開放感も演出します。
引用元:アルプスピアホーム公式サイト(https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_110.html)
ダイニングテーブルのデザインも内装に合わせ、統一感を演出。シックな印象が漂う落ち着いた空間です。
引用元:アルプスピアホーム公式サイト(https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_110.html)
柔らかな色合いの外壁に、ダークブラウンのバルコニーがアクセントをプラス。シンプルながらも存在感のある佇まいです。
長野県内で注文住宅を手掛けるアルプスピアホームは、これまで年間、累計共に数多くの住宅を提供してきた実績を誇ります。
創業以来ずっと掲げているコンセプトが「お値打ち価格」×「高品質な住まい」。豊富な施工数を活かして仕入れコストをカットするなどし、品質の高い住宅を良心的な価格で提供し続けています。
引用元:北信商建公式サイト(http://www.hokushinhouse.com/works_detail/p2814)
黒とブラウンのシックな色使いが印象的。モダンでスタイリッシュ、個性ある佇まいが目を引きます。
引用元:北信商建公式サイト(http://www.hokushinhouse.com/works_detail/p2814)
壁に大きく設けられた鏡がスタイリッシュなアクセントに。空間を広く見せる視覚効果も発揮します。
引用元:北信商建公式サイト(http://www.hokushinhouse.com/works_detail/p2719)
モダンでシックな大人の空間。温かみのある木の色合いも魅力です。
重視しているのは、住まいの心地よさと快適さを実現するために欠かせない「暖かさ」「涼しさ」「健康」「省エネ」。
また、施主によって異なる幅広いニーズに応えるため、多彩な商品ラインナップを用意しているのも特徴。優れた性能を持つ「FB工法」をベースに、自分らしさを表現できるオーダーメイド住宅から機能性・省エネ性・コストパフォーマンスをバランスよく兼ね備えた規格住宅まで、しっかり取り揃えています。
引用元:一条工務店公式サイト(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/ホワイトインテリアと大空間を楽しむ家。/)
ブラウンとベージュを組み合わせたモダンで落ち着きのある外観。窓が多く、光がたっぷりと入る設計です。
引用元:一条工務店公式サイト(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/ホワイトインテリアと大空間を楽しむ家。/)
吹抜けの窓からLDKの奥まで自然光が射し込むため、よりいっそう開放感のある空間に感じられます。
引用元:一条工務店公式サイト(http://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
シンプルモダンな白い家。内装も、インテリアを白で統一して洗練された空間に仕上げています。
自社で研究や実験を積み重ね、耐久性・耐震性・省エネ性・快適性を追究しているのが特徴。次世代省エネ基準や長期優良住宅を標準としていたり、高性能ウレタンフォームを使った断熱性を備えていたりと、基本性能の良さに定評があります。
また、さまざまなコストダウン対策によって良心価格を実現しているのもうれしい点です。