公開日: |最終更新日時:
こちらのページでは、ナチュラルテイストの注文住宅を建てたい人のために、長野県で建築するいくつかの住宅メーカーの特徴や施工事例を集めてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
ナチュラルなスタイルの注文住宅は、天然の木材や太陽の光を積極的に活用して、優しい温もりの感じられる家という点が魅力とされています。また、他にもレンガや漆喰、石といった、自然由来の素材を使って建てられているということも特徴です。
その他、視覚的なナチュラルさだけでなく、アレルギーの原因となる化学物質などを排除した、住環境としてのナチュラルさも重視されています。そのため、近代的な素材や工法と、自然素材をバランス良く組み合わせて、安全性や機能性を維持しながら、より良い快適さを追求することが大切です。
天然の木材を使った無垢材は、ナチュラルスタイルの注文住宅で基本となる素材です。また、新しい無垢材だけでなく、古い木造家屋などで使われていた古材を再利用して、アンティーク材やヴィンテージ材として活用することも、ナチュラルスタイルを保ちながら個性を演出していく方法の1つといえるでしょう。
吹き抜けにしたり、天井材を使わずにあえて梁を見せたりすることで、ログハウスのような開放感や明るさを演出することができます。また、梁へライトやシーリングファンといった機器を設置することも可能です。ただし、むき出しの配線が見えては雰囲気が台無しになるので、強度計算や細部の処理を適切に行うことが欠かせません。
リビングや廊下の床の一部をスノコ状にすることで、採光を確保できるだけでなく、視覚的な楽しさも取り入れられます。また、室内では裸足で過ごしたいという人にとって、無垢材やスノコ床の感触は快適なものになります。ただし、部屋の気密性が低下するため、空調管理などの計算をしっかり行っておくことが重要です。
薪ストーブや暖炉は、古くから使われている暖房器具であり、薪の焼ける香りを楽しめるまさにナチュラルスタイルな暖房器具でもあります。また、赤々と燃える炎の色はインテリアとしても魅力的で、特に冬場に雪の降るエリアなどでは、薪ストーブや暖炉があるとそれだけでオシャレな空間として演出することもできます。
北欧デザインの家具や、アメリカンカントリースタイルのインテリアなど、輸入家具を取り入れて、ナチュラルテイストを深めることも工夫の1つです。またその場合は、床や壁に使用されている素材感と、家具の素材感を合わせるようにしましょう。
テラスやインナーテラスといった、外の風や光に触れられる空間は、ナチュラルな注文住宅においてとても人気の要素です。
優しい温もりの感じられるナチュラルスタイルの家。ここでは、ナチュラルスタイルの家づくりに憧れる方に向けて、長野でナチュラルな注文住宅を建築するいくつかの施工会社の特徴や施工事例をご紹介します。(2017年2月時点)
引用元:アルプスピアホーム公式サイト
(https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_108.html)
大きな窓から自然な光が射し込む明るい空間。床やインテリアに用いた木の風合いが温かみを演出します。
引用元:アルプスピアホーム公式サイト
(https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_108.html)
ナチュラルな風合いの木材を多く使用した温かみのある空間。白とブラウンで統一して落ち着いた雰囲気に。
引用元:アルプスピアホーム公式サイト
(https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_108.html)
リビングの吹き抜けが開放感のある空間に。
長野県に根差し、これまで年間200組以上、累計2,200棟以上の住まいを提供してきたアルプスピアホーム。(2021年5月時点)
創業以来こだわっているのが、「お値打ち価格」×「高品質な住まい」というコンセプト。豊富な施工数を活かして仕入れコストを抑えるなどし、品質の高い住宅を良心的な価格で提供している会社です。
引用元:北信商建公式サイト
(http://www.hokushinhouse.com/works_detail/p2261)
柔らかいカラーの外壁が、ナチュラルでやさしい雰囲気を演出。
引用元:北信商建公式サイト
(https://www.hokushinhouse.com/works/498/)
淡くやさしい色合いの木材とホワイトを組み合わせ、明るくナチュラルな空間に。
引用元:北信商建公式サイト
(http://www.hokushinhouse.com/works_detail/p1374)
清潔感のある白を基調としたナチュラルな空間。アイアンの手すりがアクセントになっています。
住まいの快適さ・心地よさを実現するため、北信商建(ホクシンハウス)では「暖かさ」「涼しさ」「健康」「省エネ」を重視しています。
また、施主それぞれのニーズに応えるため多彩なラインナップを用意しているのもポイント。優れた性能を誇る「FB工法をベース」とし、自分らしさを自由に表現できるオーダーメイド住宅や、省エネ性・機能性・コストパフォーマンスをバランスよく兼ね備えた規格住宅など、幅広く取り揃えています。
引用元:大和ハウス公式サイト
(https://www.daiwahouse.co.jp/column/lifestyle/and/vol51/live2.html)
木目のユニークな無垢材を使った床、風合いのあるアクセントタイルの柱など、自然素材でデザイン。
引用元:大和ハウス公式サイト
(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol183/index.html)
板張りの勾配天井が、リビングに木の温もりをプラス。
引用元:大和ハウス公式サイト
(https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol177/index.html)
構造柱を活用しておしゃれな飾り棚に。アクセントクロスも印象的です。
戸建住宅を提供してきた実績は半世紀以上。誰もが知る大手住宅会社です。家づくりにおける特徴としてまず挙げられるのは、専門家チーム「Team‐xevo」で取り組むところ。設計やインテリアなど各分野の専門家による総合提案力で、施主それぞれのニーズにしっかりと応えてくれます。