実績・コスパ◎の会社はどこ? 長野で建てる理想の注文住宅ガイド » 【長野で家づくり】気になる情報を総まとめ » 基礎断熱とは?長野の家造りに必須?

公開日: |更新日:

基礎断熱とは?長野の家造りに必須?

ここでは、快適に過ごせる家づくりに欠かせない「基礎断熱」について解説します。基礎断熱の特徴やメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてください。

基礎断熱について

基礎断熱とは、建物の基礎のコンクリート部分を、断熱材で覆う工法です。基礎から断熱材を貼ることで、家全体を断熱材で覆うことができます。基礎断熱は外の空気が家の中に入りづらい作りになっているため、一年を通して住まいの温度を安定させることが可能です。

基礎断熱は気密性が高く、床下の温度が室内と同じになります。年間を通じて15度前後が基準となっており、部屋ごとの温度差も抑えられるのが特徴です。

基礎断熱と床断熱の違い

基礎断熱が基礎部分に断熱材を施すのに対して、床断熱は住宅の床のすぐ下に断熱材を敷き、断熱する方法です。基礎断熱は比較的新しい工法で、床断熱の方が歴史があります。そのため、床断熱を施工している施工会社は多く、費用を抑えてスムーズに施工することが可能です。

床断熱は基礎部分には断熱処理をしないため、基礎断熱と比較すると冷気が入り込みやすい傾向があります。夏は基礎に冷気がこもりやすく、結露などのリスクにも注意が必要。適切に施工することや結露対策をすることが重要になります。

基礎断熱のメリット

気密性・断熱性が高い

基礎断熱のメリットは、気密性・断熱性が高いことです。基礎断熱は床下も室内空間ととらえて施工するため、外気が床下に入らず気密性が高くなります。そのため、冬でも床が冷たくなりづらく、快適に過ごせるのがメリットです。

また、基礎の外周部に断熱材を設置するため、構造部の太さに断熱材の厚みが左右されません。断熱材の厚さは自由に変えることができるので、より高い断熱・気密効果を得られます。

光熱費を抑えられて省エネにつながる

気密性・断熱性を高めることで、年中安定した温度を保つことができます。家の中の温度も安定するため、冷暖房機のコストを削減できます。

基礎断熱が施された家は、夏は地熱でコンクリートが冷やされ、冬は地熱でコンクリートに蓄熱します。その結果、年間通して室内で快適に過ごせる住まいづくりができます。

配管の凍結予防になる

寒冷地で気を付けなければならないのが、寒さによる配管の凍結です。配管の凍結は、特別寒さが厳しい地域でなくても起こり得る可能性があります。

基礎断熱をすれば、床下を通る配管を外気から守ることができ、配管の凍結を防ぐことが可能です。床下も室内と同等の温度をキープできるので、配管も凍結しにくくなります。

基礎断熱のデメリット

シロアリのリスクがある

基礎断熱は断熱材と基礎の間に白アリが入り込みやすく、シロアリによる被害を受ける可能性があります。基礎断熱の家はシロアリを目視で確認するのも難しく、シロアリ被害に気付きにくい点がデメリットです。

シロアリのリスクを回避するには、防蟻加工がされた断熱材を使用しましょう。

カビが発生する可能性がある

基礎断熱は換気が難しいため、カビが発生するリスクがあります。基礎コンクリートの水分が抜けるには約2年ほどかかるため、その間は特にリスクが高いので注意しなければなりません。

床下のカビの発生を防ぐには、床下に断熱換気口や24時間換気を設置する、床下にエアコンを設置方法が有効です。

長野で起こる水道管凍結の防止に基礎断熱は有効?

長野県の住宅では、水道管凍結の問題があります。寒いが続くと水道管や蛇口が凍結し、水が出なくなったり、破損することもあるので注意しなければなりません。水道管の凍結を防ぐには、基礎断熱を行うのが有効です。

基礎断熱の特徴は、床下の暖かさを保てることです。基礎断熱によって水道管が直接外気と触れなければ、凍結を防ぐことができます。水道管は寒さに弱く、マイナス4度になると凍結するリスクがあるといわれています。基礎断熱なら長期間家を留守にしても家の温度が安定して保たれるため、水道管が凍結して水が出ない・破損するという心配がありません。

気温が低く水道管の凍結リスクがある長野県では、基礎断熱の効果を十分に得られるでしょう。

参照元:長野県公式HP(https://www.pref.nagano.lg.jp/kigyo/infra/suido-denki/suido/suido/josuido/touketu.html

基礎断熱の工法の種類

基礎内断熱

基礎内断熱は、基礎の立ち上がりの内側に断熱材を設置する方法です。断熱材の厚みを自由に変えることができ、床断熱よりも高気密・高断熱に仕上げられます。シロアリ被害のリスクを減らせるのも特徴です。

基礎外断熱

基礎外断熱は、基礎の立ち上がりの外側に断熱材を設置する方法です。基礎内断熱よりも断熱性に優れており、断熱材の厚みも出しやすいのが特徴です。基礎外断熱はシロアリ被害にあいやすいという話もありますが、対策をすれば基礎外断熱でもシロアリ被害を防ぐことはできます。

基礎断熱を導入する上でのポイント

冬の寒さが厳しい地域におすすめ

基礎断熱が施工された家は、夏は涼しく冬は暖かいのが特徴です。特に効果を感じやすいのは冬なので、寒さの厳しい地域や積雪量が多い地域では、基礎断熱によって冬の生活を快適にすることができるでしょう。

基礎断熱の家は外気の影響を受けにくく、暖房効率も高くなります。光熱費を抑えることができ、生活の質の向上にもつながります。冬の水道管の凍結予防にも適しているので、冬の寒さが厳しい地域では、基礎断熱を施工すると冬を快適に過ごせるでしょう。

定期点検やお手入れが重要

基礎断熱のデメリットでもお伝えしましたが、基礎断熱にはカビやシロアリの発生リスクがあります。基礎断熱ではない家でもシロアリやカビのリスクはゼロではありませんが、基礎断熱の方がリスクが高いのは事実です。

そこで重要なのが、床下の定期点検やお手入れです。カビが発生していないか、シロアリが侵入していないかを定期的に確認することで、万が一被害があっても早期発見できます。

定期点検やお手入れには手間がかかるので、点検を苦労と思わない方には、基礎断熱の設置をおすすめします。