公開日: |最終更新日時:
長野県で注文住宅を手掛けている、小林創建の特徴や口コミ評判をまとめました。
創業90周年以上の伝統と歴史
1928年に小さな製作所として始まった小林創建は、2018年に創業90周年を迎えた工務店。創業より自然の木に触れてたくさんの住宅を施工してきたからこそ、家づくりにおいて適したな木材の選定・メンテナンスの提案が可能。信州地域で人々の暮らしに寄り添った家づくりに強いところが魅力です。
感性を大切にした家づくり
建物の外観や利便性よりも「自分たちがこころからいいと思えるものに囲まれて暮らしたい」という考えを大切にしている信州。地域ならではのニーズに応えるため、細部までこだわったデザインを提案します。長年のノウハウを生かしてコストバランスを考えた住宅を設計。経年美化を楽しめる住まいづくりにこだわっています。
充実のアフターサポートで「住みこなし」
注文住宅の施工・引き渡し後も、住みこなしに全力でサポートしてくれる小林創建。定期的にスタッフが家を訪問して、全体の点検をします。点検では各設備の取り扱い方法や簡単なメンテナンス方法などをレクチャー。さらにライフスタイルの変化と経年劣化による悩みにも寄り添い、適切なリフォームの提案もしてくれます。
木造で空間は明るく開放感のある家にしたい!というこだわりがありました。居心地のいいLDKでまったり過ごせるデザインをお願いしたところ、私達のこだわりが詰めこまれた家が完成!家で過ごす時間が愛おしく、日常の何気ないことも幸せを感じるようになりました。
私は「木を感じられる家」、妻は「平屋のような家」に憧れていました。2人の思い描く理想に対してスピーディーに対応してくださったのが小林創建でした。夫婦で軽井沢のモデルハウスを見学したときは、とても気に入ってしまい気が付くと半日くらい滞在していて(笑)。見惚れたモデルハウスと同じプランで依頼をして、こだわりをプラスしたカスタマイズ。おかげで2人の憧れをカタチにした住まいが完成しました。
所在地 | 松本市高宮北5-8 |
---|---|
創業 | 昭和3年 |
対応エリア | 松本、大北、諏訪、上伊那 |
ショールーム情報 | モデルハウス(松本アトリウム内) |
モデルハウスに行ってみると、そこには私たちの理想に近いデザインの家があってびっくり!以前から気になっていましたが、ほぼひと目惚れでお願いすることにしました。設計士との打ち合わせにて住宅のデザイン相談をしたところ、一晩悩んだポイントもすぐに担当者が意図を汲み取ってくれることに。あっという間に問題を解決してくれるので、信頼してお任せできました。