実績・コスパ◎の会社はどこ? 長野で建てる理想の注文住宅ガイド » 長野の住宅メーカー施工数ランキング » 長野の工務店・ビルダー施工数ランキング » 新工務店

公開日: |最終更新日時:

新工務店

家族の健康のために自然素材を使った注文住宅を建てたい方に向けて、長野で健康住宅づくりに取り組んでいる新工務店をご紹介します。新工務店の特徴をはじめ、施主からの口コミ・評判や施工事例などをまとめてみました。

新工務店の特徴

自然素材にこだわった健康住宅を提供

新工務店は健康・省エネ・耐震・耐久を住まいづくりのテーマに掲げ、上質な天然無垢材をふんだんに使った健康住宅を提供している会社です。自由設計を楽しめる注文住宅プラン「信州。新の家」では、新工務店が地元・長野で培った伝統的な技術力はそのままに新しい技術を取り入れた住まいを提案。

既成概念にとらわれない提案を得意とし、実際に新工務店で注文住宅を建てた方からも理想の住まいをカタチにする設計力が好評を得ています。

費用を抑えてこだわりを叶える規格住宅プラン

注文住宅には手が届かないけれど天然無垢材の家に住みたい、という方のために新工務店では2つの規格住宅プランが用意されています。

1つはプロが設計した基本プランに間仕切りの追加や水回りの位置の変更、縁側の増築など住み手のこだわりを反映できる高水準スペックの「郷の家」。

もう1つの若い子育て世代でも手が届きやすい「tsumiki」はワーキングママ目線で生活動線や家事スペースを配置した間取りになっているほか、ライフスタイルや家族の希望に合わせて2階の間取りを自由にレイアウトできるのが魅力です。

安心の暮らしを支える保証やアフターメンテナンス

新工務店は瑕疵担保保険に加入しているため、万が一引き渡し後に新工務店が倒産した場合でも引き渡しから10年以内であれば保険会社に修理費用を保証してもらえます。また、第三者機関の調査による地盤保証もついており、引き渡しから10年以内の不同沈下や液状化などの地盤トラブルにも対応。

さらにアフターメンテナンスとして定期点検を実施してもらえるほか、リフォーム事業も展開しているため、長く安心して暮らせる住まいをサポートしてくれる会社です。

新工務店の口コミ・評判

男性のイラスト
現代住宅に昔ながらの良さも取り入れた設計に驚き

新工務店さんの自由設計には本当にたまげた!今風の考え方も反映しつつ、伝統を守る。素敵な家になった
参照元:ナガノの家(https://www.nagano-ie.net/builder/96/house/5273.html)

新工務店の施工事例

新工務店の施工事例_内観
引用元:新工務店公式HP(http://www.kk-sin.jp/house1.html)

高齢の両親も快適に暮らせるように、全館をバリアフリー設計にした二世帯住宅。家の土台に樹齢1,000年の天然ヒバ材を使用しているほか、柱にはスギ、梁や床は乾燥・脱脂まで行なった頑丈な赤マツを取り入れており、天然無垢材や自然素材へのこだわりが随所に光る木の家が完成。LDKの南向きの窓からは自然光がたっぷりと差し込み、家族で過ごす憩いの場を明るく演出してくれます。

新工務店の施工事例_内観
引用元:新工務店公式HP(http://www.kk-sin.jp/house18.html)

床材をはじめ、机やソファーにも無垢材の赤マツをふんだんに使った木の温もりを感じられる住まい。壁や天井に貼られた珪藻土のクロスには、新工務店の計らいで赤マツとの相性の良い色を配合。珪藻土は湿気や匂いを和らげてくれるため、木の香りも相まって深呼吸したくなる快適な空間に仕上がっています。

新工務店の施工事例_内観
参照元:ナガノの家(https://www.nagano-ie.net/builder/96/house/34808.html)

住宅に囲まれた立地でも日当たりの良い住まいになるように、リビングを2階に設置。天井高5.0mを生かした間取りになっており、開放感のある空間を演出。2階の床や天井には経年変化で美しいあめ色に変わる赤マツを使用し、家族と一緒に成長する住まいとなっています。

新工務店の会社概要

所在地 長野市大字北長池字伊勢宮541-1
設立 1976年3月
対応エリア 記載なし
ショールーム情報 モデルハウス:長野市南掘43-4