公開日: |更新日:
信州・長野で家づくりを提供している信州木造住宅協会について、特徴やこだわりについてご紹介していきます。
信州木造住宅協会とは、「地元工務店による工務店の為の団体」として、長野県の各エリアで家づくりを提供している工務店が参加・活動している団体のことです。家づくりの技術と経験を培ったプロの工務店が、お互いに協力して知識を習得し、信州・長野ならではの気候風土にぴったりの木造住宅を手掛けています。
地域に根差して家づくりを行う工務店だからこその、地元の風習・習慣・気候風土に関する知識を生かした家づくりが強み。家が建てられた後には長期にわたって定期点検・メンテナンスを行うことで、「安心」「安全」「信頼」を満たせるよう対応しています。
JBNとは、「Japan Builders Network」の略称。全国47都道府県で約3,000社の地域工務店が登録しており、年間で約3万棟の新築と30万件の施工実績を持っていることで知られています。関係省庁や各機関、関連事業者との協力や連携もあり、地域の良好な住環境と木造建築物の整備・維持を目的として、地域社会に貢献するために全国的に組織されました。
JBNでは人材の育成から工務店の受注促進に必要な研究開発、地域工務店の全国組織としての国・県への協力や要望の他、災害時の応急仮設なども行っています。信州木造住宅協会はJBN・全国工務店境界の連携団体としても活動しており、全国規模で情報を収集し、新築からリフォーム・補助金や税制優遇まで丁寧にサポートしています。
※参照元:信州木造住宅協会(https://shinshuu-mjk.jp/)
※参照元:一般社団法人JBN・全国工務店協会|JBNとは(https://jbn-support.jp/about/jbn/)
「信州ブランド」とは、信州に住む人の心豊かな暮らしを実現させられるような、木のぬくもりが感じられる住宅のこと。個性豊かな高品質住宅を手掛ける地元工務店が手掛け、生涯にわたって幸せに暮らし続けられる住宅を、少数精鋭の工務店が集まって作り上げます。
これらの項目について高い基準で規格として設定されており、安全な暮らしについてはもちろん、地元の高品質な材木を扱った心地よい住空間を提供できるよう心がけています。長く生活し続けることを踏まえた上での省エネ設計により、ランニングコストの心配にも対応してくれます。
信州木造住宅協会の公式HPにて、実際に会員として認められている工務店について強みや特徴を見ていきましょう。
施工実績2,800棟以上※1 を誇る、信州に根差した快適な家づくりを手掛けている工務店です。適正な価格と品質の高さを追及し、コストパフォーマンスに優れた自由設計の家づくりを目指します。工務店として培ってきた20年以上にわたる歴史の中で、数多くのコンセプトプランを提案しており、「平屋で暮らす」「和洋折衷」「テラス重視」「シンプルモダン」など…様々な個性と特徴を持ったプランをベースに、完全自由設計の家づくりを提案します。
※1. 参照元:アルプスピアホーム|会社概要(https://www.a-p-h.co.jp/company/)
「まじめかつおしゃれ」をモットーとする、無垢材を使った木のぬくもりを大切にする工務店です。「ZEH登録工務店」として認められているため、エコ住宅も得意分野の一つ。節約とエコロジーをどちらも叶える、理想の家づくりができるようサポートします。年間二十数棟程度の仕事、と家づくりの方針を定めており、一人ひとりの依頼主とじっくり向き合って家づくりを提案しています。そのためモデルハウスや住宅展示場を持たないのが特徴。
工務店としての側面だけではなく、リノベーションやリフォーム、分譲住宅など…幅広く住宅のことを手掛ける、住まいのプロフェッショナルを目指しています。工務店としては完全オーダーメイドの住宅設計・建築を手掛けており、厳選素材と意匠にこだわった、一家族ごとに理想とする暮らしを追及しています。信州の風土を考えた上での住み心地や耐久性を追求し、施主との一生の付き合いを目標として、家づくりを終えた後のアフターフォローも心がけます。
昭和40年に創業して以来、地域密着型の工務店として風土に合う家を建て続けてきた実績を持ちます。大きく分けて3つのコンセプトから家づくりを自由に選択していけるのが特徴で、「世代を超えて住み継ぐ」「オーガニックな時を過ごす」「スキップフロア&平屋ベース」の中から理想とする暮らしに近い家をリクエストできます。アフター体制も用意されており、家が完成した後も長期間にわたってサポートを受けられます。
施主の個性を表現するためのデザイン力と、高性能・安心施工を実現できるようの技術力を磨き上げてきた工務店です。自然・環境のエネルギーを利用する「パッシブデザイン」を採用しており、夏は涼しく・冬は暖かく過ごしやすい住宅づくりを手掛けています。体にはもちろん家計にも優しい冷暖房システムであり、世代を超えて住み続けることもできるでしょう。内装は家事・育児の動線を考えて設計されており、使いやすい収納も得意としています。