長野に注文住宅徹底ガイド【おすすめ3社を紹介】 » 長野の住宅メーカー施工数ランキング » 長野の工務店・ビルダー施工数ランキング » しなのいえ工房(株式会社アグリトライ)

公開日: |更新日:

しなのいえ工房(株式会社アグリトライ)

自然素材の建具にこだわる、しなのいえ工房の特徴や口コミ評判などを紹介します。

しなのいえ工房の特徴

新鮮な空気を循環させるシステムを採用

室内で快適に過ごせるような環境づくりにこだわりを持っているしなのいえ工房。しなのスタイルの家は新鮮な空気が循環できるような換気設定を採用しています。

使用している装置はセントラル換気。新鮮な空気が入ってくる入り口と古い空気の出口を決めることで、家の中に古い空気・よどんだ空気が溜まらないようにしています。

住宅はあえてコンパクトに造りこむ

しなのいえ工房はあえて大きなサイズの家を建てないと宣言しています。新しい住宅に住む家族構成を考え、必要以上に広くしません。

その代わりに生活導線をしっかり作り込み、メリハリをつける設計を心がけています。コストカットをしつつも依頼者が暮らしやすいジャストサイズの家づくりをしている会社といえるでしょう。

肌に触れる建具には自然素材を使用

しなのいえ工房がデザインする建具はすべて自然の木材を使用しています。家のなかで家族が手に触れる、体に触れるものはたくさんあるため、触れて気持ちの良いものに触れられる生活を提案しているのです。

自然素材の家に囲まれた落ち着いた雰囲気の家を求める方と相性の良い工務店といえるかもしれません。

コスパ・創エネ・安心感で選ぶ
ハウスメーカー3社を比較はこちら

しなのいえ工房の口コミ・評判

男性のイラスト
夏も冬も快適に暮らしています

冬に関してうちはパネルヒーターとエアコン2台あるんですが、ほとんどパネルヒーターだけでもいけるぐらい暖かくて、想像以上に暖かいなと感じました。太陽の光をうまく取り込めるよう設計していただいたので、すごく冬場も暖かいです。晴れてる日は暑くて暖房を切ったりしてるぐらい暖かかったです。今は真夏ですけど、基本2階のエアコン1台でずっと過ごしていて、それでも十分涼しい。サーキュレーターとかで空気を動かしてますけど、それで十分快適に過ごせています。

引用元:しなのいえ工房公式HP(https://shinanoie.com/voice/10356

女性のイラスト
家族を眺められる設計に満足

(前略)ソファーが結構使えるようになったので、子どもと座りながら絵本を読んだりとか。私は座っているけれど、主人と子どもはゲームをしてるっていうのをソファーから同じものが見られるっていうのは凄くいいかなと思うんですね。あと、キッチンが対面だから、自分で作業してる時に主人と子どもが遊んでるのを何か目の前に遮るものがない状態で、危なくないように見たりできるっていうのはいいかな。やっぱり私もリビングですね。

引用元:しなのいえ工房公式HP(https://shinanoie.com/voice/9065

男性のイラスト
実家とも、賃貸とも違う快適さ

実際に暮らしてみた感想としては、賃貸の時や元の実家の時とは本当に見違えるように快適で、一年中同じような気温でとても快適に過ごせています。

引用元:しなのいえ工房公式HP(https://shinanoie.com/voice/496

しなのいえ工房の会社概要

所在地 本社:長野県長野市小島田町字新城643
松本営業所:長野県安曇野市堀金三田3360-2
設立 昭和41年6月
対応エリア 長野市、須坂市、中野市、千曲市、小布施町、安曇野市、松本市、塩尻市、軽井沢町など
ショールーム情報 要問合せ
長野県での着工棟数(平成25?29年) 不明
見学会情報 随時開催・要問合せ